
皇子山こどもクリニックの治療方針
当クリニックは複数の女性医師による各々の専門性と育児経験をいかした、より患者様・ご家族のご要望に沿える小児医療を目指しております。
例えば、診察が終わった後でも病気や育児に関するご相談、薬の飲ませ方や塗り方、育児教室など、保護者様の様々なご要望にお応えして参りたい、と考えています。
一般診療
月~土曜日の9:00から12:00、月~金曜日の16:30から19:00に診察しております。こどもが日常よく遭遇する病気・症状は何でもご相談ください。
- ・ 急に高熱が出た
- ・ 咳や痰がとまらない
- ・ ゼーゼーと音を鳴らす
- ・ のどを痛がる
- ・ 鼻水・鼻づまりがひどい
- ・ ひきつけを起こした
- ・ ミルクを吐いてしまう
- ・ 下痢が出る・便秘になった
- ・ お腹を痛がる
- ・ 食欲がない
- ・ いつもと様子が違う
- ・ 元気がなくしんどそう
- ・ 口の中に出来物がある
- ・ おしっこの色が変
- ・ 何かを食べて発疹がでた
- ・ 水いぼ・とびひがでた
- ・ 赤ちゃんの湿疹がでた
など、些細なことでもお気軽に当クリニックまでご相談ください。
受診時によくお伺いすること
以下のような内容を事前にご確認頂きますと診療がスムーズに進みます。
- ? 症状が出たのはいつ頃か。
- ? 食欲の有無や水分が摂取できているか。
- ? 熱、せき、痰、鼻水、のどの痛みがあるか、またその重さや頻度。
- ? おしっこやうんちの状態に異常はあるか(ある場合はおむつごとご持参ください)。
- ? 風邪薬や他の薬に対するアレルギーはあるか。
- ? 現在服用している薬はあるか(ある場合はお薬手帳をご持参ください)。
- ? これまでに大きな病気や手術、入院した経験はあるか。
可能な範囲で結構ですので、ご協力いただければと思います。
専門外来
月、水、金曜日の午後は専門外来となります。
乳幼児健診、喘息外来、こどものアレルギー疾患、赤ちゃんの湿疹相談、低身長外来、肥満外来、夜尿外来などです。
なお、予約専用電話ではご予約できませんので、直接受付にお電話でお願いいたします。この時間帯に受診できない方は一般診療の時間でもご相談をうけたまわっておりますので、お気軽にご相談ください。
予防接種
火・木曜日の午後は予防接種となります。
予防接種の種類は、四種混合・二種混合・ヒブ・肺炎球菌・不活化ポリオ・麻しん風しん・BCG・ロタワクチン・日本脳炎・子宮頸がん・おたふくかぜ・みずぼうそう・B型肝炎ワクチンなどで、大津市公費・自費接種ともに行っております。また、インフルエンザワクチンは10月後半から12月まで、別の時間帯に行っております。予防接種は予約専用ダイヤルでも受付電話でもご予約を承っております。
各種検査
各種検査を実施しています。
- ・ 各種血液検査
- ・ 迅速検査(インフルエンザ アデノウィルス 溶連菌)
- ・ 尿検査
- ・ 各種便検査
- ・ 各種細菌培養検査
- ・ ツベルクリン反応検査
- ・ 心電図
- ・ ギョウ虫検査(テープ法)など