専門外来について
月・水・金曜日の14:00~16:00は専門外来となります。
乳幼児健診、喘息外来、湿疹外来、低身長外来、肥満外来、夜尿症外来などです。
専門外来は電話診療予約サービスによるご予約は受け付けておりませんので、受付へのお電話かご来院時に受付にてご予約下さいますようお願いいたします。
こどもの喘息
喘息は、様々なアレルゲンを原因として引き起こされる、気道のアレルギー反応です。またアレルゲン以外にも症状を悪化させる様々な誘因があります。
治療のポイントは、患者さんにとってできるだけ「発作を起こしにくい状況」を作ってあげることになります。そのためには、環境の整備だけではなく、体の鍛錬や心理的な安定なども重要で、その上で適切な薬を使用していくことになります。個々の患者さんにあった治療を行いつつ、生活上の注意点など、さらに詳しくお話しさせていただきます。
こどものアレルギー疾患
当院ではアレルギー科の標榜はしておりませんが、アレルギー専門の医師による診療も行っております。食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アトピー性皮膚炎等について専門的な診療を実施させていただいております。各種アレルギー検査、アナフィラキシーへの対応、舌下免疫療法などお気軽にご相談ください。
低身長
低身長にはいろいろな原因があります。またその原因によって治療ができるものやできないもの、自然に追いつくものなどさまざまです。
同じ年齢の子と遊んでいて「ちょっとうちの子は小さいかしら?」と思わたことはありませんか?一度ご相談にいらしてくださいね。
こどもの肥満
お子さんが少し太りすぎではないかと思ったことはありませんか?赤ちゃんの肥満は大人の肥満に移行することは少ないといわれていますが、1歳から2歳を過ぎてからの肥満は学童・大人の肥満や生活習慣病の芽であることが多いのです。少しぽっちゃりしてきたかな?とお考えの方、いっしょに食べ物や生活のことを考えていきましょう。
夜尿症
夜尿は腎臓や脳の病気が原因であることがごく一部で見られますが、大部分はそのような病気ではなく機能性夜尿症といわれるものです。子どもさんも親御さんもどうしたら良いのかわからない。どこに相談したらいいのかわからない。そんな相談に応じます。治療方針は生活指導と、必要な時にお薬を使います。ゆっくりお話しさせていただきますのでなるべく受付に予約をお願いします。お気軽にご相談ください。
赤ちゃんの湿疹
ちょっとした刺激でも皮膚に湿疹を出しやすい赤ちゃんの皮膚には、スキンケアが一番大切です。またステロイド剤、非ステロイド剤にもいろいろ種類があり、必要なとき、不要なときがあります。スキンケアのしかた、薬の塗り方などを具体的に指導いたします。お気軽にご相談ください。